乳がん

診療科名:乳腺外科

集学的治療の実施状況

外科、麻酔科、放射線科、病理部、形成外科、整形外科(骨転移の診断、治療)、脳外科(脳転移の診断、治療)、胸部外科(肺転移の診断、治療)、リハビリテーション科が協力し集学的治療を行う。

診断

:触診、各種画像診断、細胞診、必要に応じ針生検、ステレオガイド下マンモトーム生検で確定診断と広がり診断を行い、正確な術前ステージングを行う。

手術

:腫瘍の広がりを診断した上で必要最小限の乳房温存手術、状況により乳房切除術を施行。乳房切除を施行する際には、希望に応じ一期的、二期的な乳房再建術も施行する。腋窩については適応があればセンチネルリンパ節生検を行い、術中の迅速病理診断の結果で腋窩郭清の省略を可能にしている。また必要に応じ、術前化学療法で腫瘍の縮小を計り、可能ならば乳房温存術を実施する。リハビリテーション科では術後の身体機能の回復をめざし、早期から理学療法、作業療法を行う。

化学療法、ホルモン療法

:外来化学療法室を整備し、外来での化学療法を可能にしている。

放射線治療

:再発予防、あるいは局所再発に対し残存乳房、胸壁、鎖骨上に放射線療法を行う。骨転移、脳転移、肺転移に対しては放射線科、整形外科、脳外科、胸部外科が必要に応じ治療を実施している。

準じているガイドライン名 乳癌診療ガイドライン(日本乳癌学会編)

NCCN (National complihensive cancer network) のガイドライン
St Gallen 2007 のコンセンサスレポート

マンモグラフィガイドライン(日本医学放射線学会、日本放射線技術学会、乳房撮影委員会、 マンモグラフィガイドライン委員会/編)
乳房超音波診断ガイドライン(日本乳腺甲状腺超音波診断会議/編)
乳房温存療法ガイドライン(標準的な乳房温存療法の実施要項の研究班/編)
乳腺における細胞診および針生検の報告様式ガイドライン(日本乳癌学会編)

治療実績

治療内容 2021年 2022年
乳房部分切除術 88 50
乳房全摘術 98 118
乳房全摘術+再建術 8 17