
当院では子宮体がんに対する集学的治療を実施しています。子宮体がんの中で一般的な類内膜腺がんは手術のほかに化学療法や放射線治療も有効です。稀な漿液性腺がんなどは類内膜腺がんに比べると、化学療法の効果はやや落ちるとされており、手術を主体に化学療法や放射線治療を組み合わせて治療していきます。
子宮体がんⅠA期(筋層1/2未満の浸潤)
子宮内膜掻爬術+ホルモン治療(妊孕性温存希望で高分化かつ浸潤なしの場合)
手術(子宮全摘術)±化学療法
手術(子宮全摘術+骨盤リンパ節郭清術+傍大動脈リンパ郭清術)±化学療法
手術(子宮全摘術+骨盤リンパ節郭清術+傍大動脈リンパ郭清術)+化学療法
手術(広汎子宮全摘術+骨盤リンパ節郭清術+傍大動脈リンパ郭清術)+化学療法
手術(子宮全摘術+骨盤リンパ郭清術)+化学療法
手術(子宮全摘術+骨盤リンパ節郭清術+傍大動脈リンパ郭清術)+化学療法
手術、放射線治療、化学療法を組み合わせて治療
(術後補助療法は化学療法の代わりに放射線治療を選択する場合があります。)
子宮体がん治療ガイドライン(日本婦人科腫瘍学会編)
2018年 | 2019年 | ||
子宮体がん | 初回治療総数 | 39名 | 42名 |
ⅠA期 | 手術 | 22 | 27 |
手術+化学療法 | 2 | 1 | |
手術+化学療法+放射線治療 | |||
その他(放射線治療) | 1 | ||
ⅠB期 | 手術 | 1 | |
放射線治療 | 1 | ||
手術+化学療法 | 1 | 2 | |
手術+放射線治療 | |||
手術+化学療法+放射線治療 | |||
Ⅱ期 | 手術 | 1 | |
手術+化学療法 | |||
ⅢA期 | 手術+化学療法 | 2 | 1 |
ⅢB期 | 手術+化学療法 | ||
ⅢC1期 | 手術+化学療法 | 1 | 5 |
手術+化学療法+放射線治療 | 1 | ||
ⅢC2期 | 手術+化学療法 | 4 | 1 |
ⅣA期 | 手術+化学療法 | 1 | |
ⅣB期 | 手術+化学療法 | 2 | |
手術+放射線治療 | 1 | ||
放射線治療 | 1 | 1 | |
化学療法 | 1 |