臨床研究とは、患者さんにご協力いただき、病気の予防や診断・治療方法の改善、病気の原因の解明、患者さんの生活の質の向上のために行う医学系の研究です。臨床研究は、国が定める指針に基づいて、研究へのご協力をお願いする皆さまには、研究の実施方法・内容に応じて、文書若しくは口頭による説明で直接同意(インフォームド・コンセント)を得るか、予め研究に関する情報をホームページ等で通知・公開し、研究へのご協力の可否に係る意思表示の機会をご提供することとなっています。ここでは、後者の方法を採用する臨床研究について、お知らせすべき情報を公開しています。
研究内容の詳細についてお知りになりたい場合、また研究対象者に該当する可能性のある方で、カルテ情報等の診療情報を研究目的に利用されることについて患者さんもしくは患者さんの代理人の方にご了承いただけない場合には研究対象とはいたしませんので、各研究の研究責任者の問い合わせ先にご連絡ください。なお、研究の詳細については、他の研究対象者等の第三者の個人情報や知的財産の保護に支障がない範囲内での開示となります。
なお「他施設で行われている臨床研究への情報等の提供」については、こちらをご覧ください。
※2021年7月1日に病院名が「名古屋第二赤十字病院」から「日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院」に変更となり、病院の標記名が混在しておりますこと、ご了承ください。
また、2021年8月~2022年12月に開始された研究は、対象となる方の期間に関わらず、「日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院に通院/入院されていた」という表記になっております。順次「当院」へ標記の変更を予定しております。
※研究課題名をクリックすると研究の概要を見ることができます。(2023年5月現在)
整理番号 | 研究課題名 | 診療科 | 責任者 | 対象となる方 | 研究の対象となる診療等の時期 |
5026 | 本邦におけるKidney Exchange Program制度設計のための 多施設共同研究によるシミュレーション | 移植・内分泌外科 | 渡井 至彦 | 1.免疫学的理由で生体腎移植を回避された方とそのドナー候補の方
2.免疫学的ハイリスクに対し脱感作療法施行後、生体腎移植を実施したが、急性抗体関連型拒絶反応により1 年以内に移植腎機能廃絶に至った方、およびそのドナーの方 |
2012年1月~ 2021年12月 |
5024 | 新型コロナウイルスにおける重症化因子に関する後方視的観察研究 | 血液・腫瘍内科 | 齊藤 繁紀 | 血液内科で過去に血液悪性腫瘍もしくは、血液内科の特有の疾患と診断された患者さんで、新型コロナウイルス感染症に罹患した方 | – |
5017 | 「エンハーツ点滴静注用 100mg 特定使用成績調査(乳癌)」患者を登録対象としたトラスツズマブ デルクステカン中止後の後治療に関するコホート研究 | 乳腺外科 | 小林 尚美 | エンハーツ点滴静注用 100mg 特定使用成績調査(乳癌)」に登録されたHER2陽性転移性・再発乳癌患者さんで、TDXd投与中止後に後治療を 開始した方 |
2020年5月25日~ 2021年11月30日 |
5016 | 機械学習を利用した小児特発性ネフローゼ症候群の予後予測 | 小児科 | 後藤 芳充 | 特発性小児ネフローゼ症候群と診断され、治療を受けられた方 | 2008年4月~ 2022年3月 |
5015 | 抗体関連型拒絶反応治療にIVIGを使用した症例の調査 | 移植・内分泌外科 | 渡井 至彦 | いずれかの臓器(※)の移植後の抗体関連型拒絶反応に対する治療で静注用人免疫グロブリンを使用した方およびそのドナーの方 (※腎臓(18歳未満の小児のみ)、肝臓、膵臓、膵島、小腸、心臓、肺) |
2001年4月~ 2022年3月 |
5012 | 大腸鋸歯状病変からの発癌経路の実態調査と病態解明 | 消化器内科 | 山田 智則 | 大腸腫瘍(ポリープや癌)に対して内視鏡治療または外科治療を受けた方 | 2015年1月~ 2022年3月 |
5009 | 膵・胆道悪性腫瘍における手術検体を用いたオートタキシン発現とその意義の検討 | 消化器内科 | 宮部 勝之 | 膵・胆道悪性腫瘍に対して外科的手術を受けられた方 | 1997年1月~ 2022年2月 |
5005 | カテーテルアブレーション全国症例登録研究[J-AB 2022] | 循環器内科 | 吉田 幸彦 | カテーテルアブレーションを受けた方 | 2022年1月~ 2027年3月 |
1586 | 二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺全摘術後に高カリウム血症となるリスク因子についての研究 | 移植・内分泌外科 | 平光 高久 | 移植・内分泌外科において、副甲状腺摘出術を受けた方 | 2000年1月~ 2023年3月 |
1585 | 膠芽腫に対する標的体積内同時ブースト法を用いた強度変調放射線治療における線量増加プロトコルの臨床成績:多施設後ろ向きコホート研究 | 放射線科 | 杉江 愛生 | 膠芽腫に対して69 グレイあるいは60 グレイの強度変調放射線治療 (IMRT)を受けた方 |
2012年1月~ 2022年3月 |
1584 | 『無症候性もやもや病の予後と治療法の確立をめざした多施設共同研究』 Asymptomatic Moyamoya Registry (AMORE) | 脳神経外科 | 荒木 芳生 | 名古屋大学医学部附属病院脳神経外科において、無症候性もやもや病 と診断を受け、本研究への参加に同意され、その後当院脳神経外科を 受診された方 |
2012年1月~ 2015年12月 |
1583 | 腎移植後に発生した原発性肺癌の現状と課題 | 呼吸器外科 | 吉岡 洋 | 移植外科において、腎移植を受け、かつ、右記期間内に原発性肺 癌の診断をされ、その後治療を行った方 |
1972年6月~ 2021年12月 |
1582 | 放射性医薬品の投与量に関する検討 | 医療技術部(放射線) | 伊藤 雅人 | 核医学検査(99mTc-ピロ リン酸シンチグラフィー検査)を受けた方 |
2021年4月~ 2023年2月 |
1581 | 乳腺超音波を用いたアンスラサイクリン系術前化学療法(AC療法、またはEC療法)のpCR予測と、dose dense療法の特徴についての検討 | 乳腺外科 | 山内 康平 | 乳癌の術前化学療法を受けた方 | 2017年1月~ 2022年12月 |
1580 | 生後6か月から4歳の児における新型コロナウイルスワクチンの効果に関する観察研究 | 小児科 | 石井 睦夫 | 酸素、補液を要する感染症で入院した入院時生後6か月~4歳の方 | 2022年12月~ 2023年12月 |
1578 | 1型糖尿病膵移植待機患者の血糖管理の実情 | 糖尿病・内分泌内科 | 佐藤 哲彦 | 移植外科にて膵移植登録を完了し、膵移植待機外来を受診された方 | 2010年8月~ 2024年12月 |
1577 | 二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺全摘術後の前腕筋肉内自家移植腺再発リスク | 移植・内分泌外科 | 平光 高久 | 二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺全摘術を受けた方 | 2001年1月~ 2022年12月 |
1576 | 三次性副甲状腺機能亢進症におけるintact PTH monitoringの検討 | 移植・内分泌外科 | 平光 高久 | 三次性副甲状腺機能亢進症に対する 副甲状腺全摘術 PTxを受けた方 | 2001年1月~ 2022年12月 |
1575 | 血液培養陽性時間の機器間差に関する検討 | 医療技術部(臨床検査) | 柴田 一泰 | 血液培養検査を受けた方 | 2020年9月~ 2022年8月 |
1572 | もやもや病の治療と予後に関する研究 | 脳神経外科 | 荒木 芳生 | 脳神経外科において、もやもや病、 類もやもや病、およびその類似疾患 の治療を受けた方 | 1989年7月~ 2025年3月 |
1571 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術の術中所見を用いた胆嚢炎に対する経皮経肝胆嚢ドレナージ(PTGBD)の有効性評価 | 一般消化器外科 | 尾辻 英彦 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術を受けた方 | 2016年1月~ 2026年12月 |
1568 | 急性期病院における骨粗鬆症治療薬の継続率の検討 | 整形外科 | 小林 和克 | 整形外科 において、 骨粗鬆症治療 (イベニティ®・プラリア®・フォルテオ®・テリパラチド®・テリボンオートインジェクター®)を受けた方 | 2020年1月~ 2024年12月 |
1565 | 低抗体価ABO不適合腎移植におけるリツキシマブ100mgによる脱感作療法の効果に関する後向き研究 | 移植・内分泌外科 | 岡田 学 | 移植・内分泌外科で腎移植を受けた方 | 2008年1月~ 2021年12月 |
1564 | 前方視的観察研究に登録された治療関連急性前骨髄球性白血病における長期予後と治療実態調査(観察研究)JALSG CS-07/11tAPL study | 血液・腫瘍内科 | 小林 美希 | 急性前骨髄球性白血病と診断を受けて観察研究に登録された方 | 2007年7月~ 2016年1月 |
1563 | 腎移植後レシピエントの発癌についての検討 | 移植外科 | 平光 高久 | 移植外科で生体腎移植を受けた方、提供した方 | 2008年1月~ 2022年6月 |
1561 | 二次性骨折予防にむけた多職種介入新規パスシートの検討 | 整形外科 | 小林 和克 | 大腿骨近位部骨折にて入院し、看護師による口腔内評価を受けた方 | 2022年4月~ 2025年12月 |
1560 | COVID-19合併妊娠におけるオミクロン株流行前後での母体重症化の推移の検討 | 麻酔・集中治療部 | 平手 博之 | 妊娠中にCOVID-19抗原またはPCRで陽性となり、当院で分娩された方およびその出生児 | 2020年8月~ 2022年6月 |
1557 | 低出生体重児の成長・発達評価手法の確立のための研究 ①低出生体重児の乳幼児期の発育調査 | 小児科 | 幸脇 正典 | NICUにて、入院治療を受けた出生体重2500g未満の低出生体重児の方 | 2012年1月~ 2016年12月 |
1553 | 重症虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する乳頭筋に介入した僧帽弁形成術の有用性に関する多施設共同研究(MITRAPLUS) | 心臓血管外科 | 加藤 亙 | 重症虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対し僧帽弁形成術もしくは置換術を受けた 16 歳以上の 方 | 2015年1月~ 2019年12月 |
1552 | 腰椎椎間板ヘルニアにおけるコンドリアーゼ椎間板内酵素注入療法の有効性の検討 | 整形外科 | 小林 和克 | 腰椎椎間板ヘルニアにおけるコンドリアーゼ(商品名:ヘルコニア)椎間板内酵素注入療法を受けた方 | 2018年10月~ 2024年12月 |
1549S | 特発性ネフローゼ症候群初発時の長期漸減法と国際法における初回再発時期の後方視的検討 | 小児科 | 後藤 芳充 | 小児科で、特発性ネフローゼ症候群の治療を受けた方 | 2008年1月~ 2018年12月 |
1542S | 補助循環用ポンプカテーテル(Impella®)管理における血液凝固分析装置Teg6s®の有用性と安全性に関する検討 | 心臓血管外科 | 加藤 亙 | 循環器センターに入院し、ImprllaⓇ補助をおこなった重症心不全の方 | 2018年9月~ 2024年12月 |
1541 | 腎移植後レシピエントの腎移植後体重変化が予後に与える影響 | 移植・内分泌外科 | 後藤 憲彦 | 生体腎移植術を受けた方 | 2010年1月~ 2020年12月 |
1538 | 腎移植後レシピエントの腎性貧血に対するHIF-PH阻害薬の研究 | 移植・内分泌外科 | 後藤 憲彦 | 生体腎移植術を受けた方 | 2020年4月~ 2023年3月 |
1537 | Epic僧帽弁を用いた術後中期成績の検討 | 心臓血管外科 | 加藤 亙 | Epic 僧帽弁を用いた僧帽弁置換術 を受けた方 | 2011年6月~ 2020年12月 |
1536 | 肺がんEGFR変異検査の妥当性に関する後方視的解析~患者背景を考慮したEGFR変異陽性率の指標を用いて~ | 医療技術部(臨床検査) | 瀬古 周子 | EGFR 変異検査を受けられた方(T790M 変異検出目的のEGFR変異検査を行った方は除く) | 2016年4月~ 2021年3月 |
1535 | C型肝炎インターフェロンフリー治療の実態と不成功例に対する全国規模の診療指針に関する研究(全国赤十字病院共同研究) | 消化器内科 | 日下部 篤宣 | C 型慢性肝炎・肝硬変に対してインターフェロンフリー治療を受けた方 | 2017年4月~ 2023年3月 |
1532 | 老化関連蛋白klothoの下垂体腫瘍における発現性 | 健診部 | 佐藤 哲彦 | 内視鏡的な下垂体手術を受けた方 | 2019年1月~ 2023年12月 |
1530 | B型肝炎ウイルス再活性化予防のために核酸アナログ製剤を投与した症例における長期臨床経過の検討 | 消化器内科 | 日下部 篤宣 | 各種臓器癌に対する化学療法、自己免疫性疾患等に対する免疫抑制療法を受けたB型肝炎ウイルスキャリアまたは既感染者のうち、B型肝炎再活性化予防のために拡散アナログ製剤を投与された方 | 2004年4月~ 2021年3月 |
1522 | Rh血液型検査におけるD陰性確認試験 自動分析法の評価 | 医療技術部(臨床検査) | 深見 晴恵 | 血液型検体および血算検体を採取 された方 | 2021年7月~ 2024年6月 |
1521S | 急性胆のう炎の重症度予測因子に関する検討 -特に腎機能障害の影響を考慮してー | 消化器内科 | 宮部 勝之 | 18 歳以上の急性胆のう炎患者の方 | 2010年1月~ 2020年12月 |
1515 | 管理栄養士の配置状況別の効果検証研究 | 医療技術部(栄養課) | 畠山 桂吾 | 心不全、脳卒中、がん、誤嚥性肺炎によって入院された方 | 2021年3月~ 2021年7月 |
1511 | 大腸手術におけるSSIの検討 | 一般消化器外科 | 坂本 英至 | 一般消化器外科にておいて大腸の手術を受けた方 | 2001年1月~ 2020年12月 |
1509S | 胆道・膵臓疾患と栄養摂取状況との関連の追求 -食事質問票を用いた症例対照研究- | 消化器内科 | 宮部 勝之 | 「胆道疾患における胆汁内細菌・腸内細菌とその代謝産物の特徴および関連の追求」に同意し、簡易型自記式食事歴法質問票BDHQを記載した方 | 2020年2月~ 2023年12月 |
1508 | 限局・局所進行前立腺癌に対するホルモン治療併用根治的放射線治療後におけるPSA晩期上昇率の2施設共同後方視的時系列解析 | 放射線科 | 杉江 愛生 | 前立腺癌に対する根治的放射線治療を受けた方 | 2005年1月~ 2015年12月 |
1507 | 放射線療法を行った中咽頭癌の治療成績、CT画像の解析による臨床的有用性の検討 | 放射線科 | 杉江 愛生 | 中咽頭癌に対して放射線治療を受けた方 | 2004年1月~ 2019年3月 |
1505 | 生体腎移植後レシピエント腎機能に影響を与える術前因子に関する検討 | 移植外科 | 平光 高久 | 生体腎移植を受けた方 | 2008年1月~ 2025年12月 |
1504 | 腎移植後レシピエントの腎機能予測式の構築 | 移植外科 | 平光 高久 | 生体腎移植を受けた方 | 2008年1月~ 2025年12月 |
1503 | intact PTH, whole PTHの比較検討 | 移植外科 | 平光 高久 | 副甲状腺摘出術を受けた方 | 2000年1月~ 2025年12月 |
1499 | 一絨毛膜二羊膜性双胎における循環障害発症児における内分泌的検討 | 小児科 | 幸脇 正典 | 当院にて出生した一絨毛膜二羊膜性双胎の方 | 2013年1月~ 2020年10月 |
1492 | 日本人における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する重症化因子の探索-多施設共同後ろ向き観察研究- | 感染制御部 | 冨田 ゆうか | 新型コロナウイルス感染症と診断され、当院で入院治療した方 | 2020年1月~ 2021年3月 |
1491 | ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群における遺伝子異常の有無と腎組織の関係 | 小児科 | 後藤 芳充 | 小児腎臓科で腎生検と遺伝子検査を受けた方 | 2014年1月~ 2021年3月 |
1488 | 甲状腺副甲状腺手術側の対側に声帯麻痺を起こす要因に関する検討 | 移植・内分泌外科 | 平光 高久 | 甲状腺、副甲状腺手術を受けた方 | 2000年1月~ 2022年12月 |
1487 | 副甲状腺機能亢進症における術中病理診断の必要性に関する研究 | 移植・内分泌外科 | 平光 高久 | 副甲状腺摘出術を受けた方 | 2000年1月~ 2022年12月 |
1486 | 入院期高齢心不全患者のヘルスリテラシーの現状と心血管イベント | リハビリテーション科 | 永田 英貴 | 循環器内科に入院し、心不全の病名でリハビリテーションを受けた方 | 2019年5月~ 2020年3月 |
1480 | 腎生検で診断の得られた希少6腎疾患の臨床像と病理学的特徴の検討に関する研究 | 腎臓内科 | 新城 響 | 腎疾患の診断目的のために腎生検を受けたを受けた方 | 1991年1月~ 2024年3月 |
1479 | 脳卒中発症後の骨格筋量の推移と関連因子に関する研究―急性期・回復期共同研究- | 脳神経内科 | 安井 敬三 | 脳神経内科において、脳卒中の治療のため入院され、その後国立病院機構東名古屋病院回復期リハビリテーション病棟へ転院された方 | 2021年4月~ 2024年3月 |
1476 | 小児期腎代替療法導入患者の長期的な医学的・社会的アウトカムに関する調査 | 小児科 | 後藤 芳充 | 小児腎臓科において、腎代替療法(透析または腎移植)を受け、2020年10月1日時点の年齢が15〜39歳の方 | 2000年1月~ 2020年10月 |
1474 | 小児領域におけるS-ICDの有用性に関する検討 | 循環器内科 | 鈴木 博彦 | 完全皮下植え込み型除細動器(S-ICD)治療を受けた方 | 2016年1月~ 2021年12月 |
1473 | 腎移植後患者における皮膚前癌病変及び癌についての臨床病理学的検討 | 病理診断科 | 前田 永子 | 皮膚癌の診断を受けた方 | 2003年4月~ 2019年12月 |
1471 | 透析未導入患者の腎移植後副甲状腺機能亢進症の発生頻度とリスク因子に関する後向き研究 | 移植・内分泌外科 | 岡田 学 | 腎移植を受けた方 | 2008年1月~ 2024年12月 |
1470 | ABO不適合腎移植に関する観察研究 | 移植・内分泌外科 | 平光 高久 | 生体腎移植ドナーとして手術を受けられた方 | 2004年1月~ 2020年10月 |
1464 | Trousseau症候群の自然経過に関する多施設共同研究 | 脳神経内科 | 安井 敬三 | Trousseau(トルーソー)症候群と診断を受けた方 | 2021年2月~ 2023年3月 |
1461 | 名古屋大学医学部附属病院およびその関連病院における低ナトリウム血症の診断および治療の実態調査 | 糖尿病・内分泌内科 | 東 慶成 | 低ナトリウム血症の治療を受けられた方 | 2010年4月~ 2023年3月 |
1454 | 患者レジストリによる脊椎インストゥルメンテーション手術患者の登録調査 | 整形外科 | 小林 和克 | インプラント(固定具)を用いた脊椎手術を行った方 | 2020年4月~ 2030年3月 |
1449 | リード抜去症例の実態調査Japan Lead extraction registry (J-LEXレジストリ) | 循環器内科 | 鈴木 博彦 | 経静脈リード抜去術を受けた方 | 2020年11月~ 2028年7月 |
1436S | 中期・後期早産児におけるMRI異常とリスク因子の検討~効率的なフォローアップ体制確立にむけたハイリスク群抽出モデル作成の試み~ | 小児科 | 幸脇 正典 | NICUへ入院となった新生児の方 | 2017年9月~ 2020年8月 |
1429 | アナフィラキシーで当院救急外来を受診した症例の検討 | 小児科 | 神田 康司 | アナフィラキシーで受診治療を受けた方(小児) | 2012年1月~ 2021年12月 |
1427 | AIを導入したマンモグラフィの乳房の構成の判定 | 乳腺外科 | 小林 尚美 | マンモグラフィ検査を受けた35~74歳の方 | 2018年1月~ 2019年12月 |
1423 | 成人フィラデルフィア染色体陰性precursor B細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法による第Ⅱ相臨床試験(JALSG Ph(-)B-ALL213)登録症例を対象とした観察研究 | 血液・腫瘍内科 | 小林 美希 | JALSG Ph(-)B-ALL213研究に登録された方 | 2015年4月~ 2019年12月 |
1422 | 周産期母子医療センターネットワークの構築およびハイリスク児のアウトカム分析 | 小児科 | 山田 崇春 | NICUに入院した、在胎期間 32 週未満の早産児、および在胎期間に関わらず出生体重 1500g 以下の児 | 2020年4月~ 2030年12月 |
1421 | 末期腎不全2型糖尿病患者の腎移植後の血糖コントロールの推移と腎移植機能の予後との関係性 | 糖尿病・内分泌内科 | 佐藤 哲彦 | 腎移植後、2型糖尿病治療を受けた方 | 2020年1月~ 2025年12月 |
1419 | Radixact X9®の動体追尾呼吸同期システムSynchrony®および放射線計画装置RaystationⓇに関する放射線治療計画研究 | 放射線科 | 杉江 愛生 | Radixact X9ⓇやTomotherapyⓇにて放射線治療を受けた | 2006年4月~ 2022年3月 |
1418 | Radixact X9®の動体追尾呼吸同期システムSynchrony®に関する放射線物理学的検討 | 放射線科 | 杉江 愛生 | 放射線治療を施行している、肺腫瘍・肝腫瘍・副腎腫瘍・胸壁腫瘍の方 | 2006年4月~ 2022年3月 |
1416 | 生体腎移植におけるレシピエント、ドナーの年齢による影響の検討 | 移植・内分泌外科 | 平光 高久 | 生体腎移植を受けた方 | 2008年1月~ 2025年12月 |
1415 | 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院における膵移植の検討 | 移植・内分泌外科 | 平光 高久 | 脳死ドナーから膵移植を受けた方 | 2010年1月~ 2025年12月 |
1403 | JALSG参加施設において新規に発症した全AML、全MDS、全CMML症例に対して施行された治療方法と患者側因子が5年生存率に及ぼす影響を検討する観察研究(前向き臨床観察研究)JALSG AML/MDS/CMML Clinical Observational Study (JALSG-CS)-17- | 血液・腫瘍内科 | 内田 俊樹 | 急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、慢性骨髄単球性白血病の診断を受けた方 | 2020年4月~ 2022年8月 |
1401 | COVID-19 に関するレジストリ研究 | 感染管理室 | 冨田 ゆうか | 新型コロナウイルス感染症と診断された方 | 2020年1月~ 2024年3月 |
1399 | 2型糖尿病腎移植患者におけるGLP-1受容体作動薬投与と腎機能との関係 | 糖尿病・内分泌内科 | 東 慶成 | 腎移植後2型糖尿病治療を受けた方 | 2012年1月~ 2019年12月 |
1397 | 透析患者における内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP)関連手技の偶発症とその予測因子に関する検討 | 消化器内科 | 宮部 勝之 | ERCPを受けた透析患者さん | 2005年1月~ 2022年12月 |
1396 | セフトリアキソン投与に伴う偽胆石発症の検討 | 消化器内科 | 宮部 勝之 | 入院中にセフトリアキソンの投与を受けた方 | 2016年1月~ 2019年12月 |
1383 | 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 | 整形外科 | 小林 和克 | 運動器の手術( 人工関節手術、関節鏡視下手術、脊椎手術、骨折治療の手術など を受けた方 |
2020年4月~ 2030年3月 |
1377 | ロボット支援下胃手術と腹腔鏡下胃手術の比較 | 一般消化器外科 | 坂本 英至 | 胃がんのために手術を受けた方 | 2018年6月~ 2019年12月 |
1376 | 日本における成人先天性心疾患患者の通院状況に関する調査(多施設共同後ろ向き観察研究) | 循環器内科 | 犬飼 幸子 | 成人先天性心疾患の診療を受けた方 | 2012年1月~ 2019年12月 |
1369 | 内視鏡下甲状腺、副甲状腺手術についての検討 | 移植・内分泌外科 | 平光 高久 | 内視鏡下甲状腺、副甲状腺切除を受けた方 | 2017年1月~ 2021年12月 |
1366 | 胆管結石に対する腹腔鏡下胆管結石切石術の治療成績検証 | 一般消化器外科 | 法水 信治 | 腹腔鏡下胆管結石切石術を受けた方 | 1992年4月~ 2024年3月 |
1363 | 経皮的左心耳閉鎖システムを用いた非弁膜症性心房細動患者の塞栓予防の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究(J-LAAO) | 循環器内科 | 吉田 幸彦 | 経皮的左心耳閉鎖術を受けた方 | 2019年9月~ 2024年10月 |
1358S | 紫斑病性腎炎(Henoch-Schönlein purpura nephritis :HSPN)における経時的腎病理変化の検討 | 小児科部 | 後藤 芳充 | 紫斑病性腎炎 の 診断を受け腎生検を行った 16 歳未満の方 | 2002年1月~ 2018年12月 |
1352 | 免疫抑制剤の生体腎移植レシピエントへの影響に関する観察研究 | 移植・内分泌外科 | 平光 高久 | 生体腎移植ドナーとして手術を受けられた方 | 2008年1月~ 2024年12月 |
1351 | 生体腎移植ドナーの術前基礎疾患のレシピエントの術後腎機能への影響に関する観察研究 | 移植・内分泌外科 | 平光 高久 | 生体腎移植ドナーとして手術を受けられた方 | 2008年1月~ 2024年12月 |
1344S | NICUへ入院したハイリスク児の神経学的予後に対する周産期リスク因子の検討 | 小児科 | 幸脇 正典 | ① 出生体重に関わらず在胎期間32 週未満の早産児② 在胎期間に関わらず出生体重1500g 以下の児(①②のいずれかに該当する児) | 2010年4月~ 2016年3月 |
1343 | 血液型不適合腎移植症例における抗体価自動分析法の評価(愛知県下共同研究) | 医療技術部 臨床検査科 |
深見 晴恵 | ABO血液型不適合腎移植を受ける方 | 2019年4月~ 2023年11月 |
1341S | カルシミメティクス抵抗性腎性副甲状腺機能亢進症における副甲状腺の病理学的検討 | 内分泌外科 | 岡田 学 | 副甲状腺摘出術を受けた方 | 2019年1月~ 2023年3月 |
1335 | 大脳皮質基底核変性症剖検例における臨床像の解明および臨床診断基準の妥当性検証~多施設共同研究~ | 神経内科 | 安井 敬三 | 病理解剖にご協力いただいた方で,生前に大脳皮質基底核変性症あるいは大脳皮質基底該症候群と診断された方および大脳皮質基底核変性症と病理診断された方 | 2014年1月~ 2020年3月 |
1334 | 黒質病変を伴う神経疾患を対象とした 123I-Ioflupane SPECT(ダットスキャ ン)検査と病理像との関係の検討 | 神経内科 | 安井 敬三 | 23I-Ioflupane SPECT(ダットスキャン)検査を受けた方 | 2014年1月~ 2020年3月 |
1313 | 慢性腎臓病の透析導入期における管理状況と透析導入後の予後との関連に関する多施設共同観察研究 | 腎臓内科 | 新城 響 | 新規に透析治療を開始した20歳以上の方 | 2011年10月~ 2013年9月 |
1297S | 当院NICUにおける薬剤感受性パターンとPhage Open Reading Frame typing(POT)法から推測したMRSA伝播様式の比較検討 | 小児科 | 幸脇 正典 | NICUへ入院となった新生児の方 | 2016年1月~ 2018年1月 |
1289 | 日本心血管インターベション治療学会内登録データを用いた統合的解析 | 循環器内科 | 吉田 幸彦 | 冠動脈形成術を受けた方 | 2017年6月~ 2027年3月 |
1288 | 補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業 | 循環器内科 | 小椋 康弘 | カテーテル補助循環装置を使用したすべての方 | 2017年6月~ 2025年12月 |
1286 | 本邦小児慢性腹膜透析療法の実態把握のための調査研究 | 小児科 | 後藤 芳充 | 小児腎臓科において、おおよそ1ヶ月以上腹膜透析療法を受けた方 | 1981年1月~ 2023年3月 |
1284 | 高齢者古典的ホジキンリンパ腫の臨床病理学的特徴と治療に関する多施設共同後方視的観察研究(HORIZON study) | 血液・腫瘍内科 | 内田 俊樹 | ホジキンリンパ腫と診断され、診断された際に61歳以上であった方 | 2007年1月~ 2016年12月 |
1269 | 腎性副甲状腺機能亢進症に対する術式の検討 | 移植・内分泌外科 | 平光 高久 | 移植・内分泌外科において、腎性副甲状腺機能亢進症に対して治療を受けた方 | 2000年1月~ 2021年12月 |
1262 | 日本ネフローゼ症候群コホート研究(JNSCS) | 腎臓内科 | 新城 響 | 原発性ネフローゼ症候群と診断され、先行研究(当院での研究課題名:ネフローゼ症候群の前向き研究)に登録された方 | 2009年1月~ 2010年12月 |
1251 | 腎移植レシピエントにおける骨粗鬆症治療の有効性に関する観察研究 | 移植・内分泌外科 | 渡井 至彦 | 生体腎移植レシピエントとして当院を通院中の方 | 2000年1月~ 2020年12月 |
1238 | 川崎病急性期患者のハイリスク児の選出及び追加治療法の検討 | 小児科 | 石井 睦夫 | 小児科に入院された川崎病の患者さん | 2001年1月~ 2017年3月 |
1219 | 泌尿器腫瘍(腎臓、尿管、膀胱、前立腺、尿道、精巣、後腹膜)の臨床病理学的検討 | 泌尿器科 | 錦見 俊徳 | 泌尿器腫瘍(腎臓、尿管、膀胱、前立腺、尿道、精巣、後腹膜)の患者さんで、治療を行い、かつ、手術、生検により採取された腫瘍の摘出標本プレパラートが保存されている方 | 1987年1月~ 2022年1月 |
1212 | 生体腎移植ドナーの術前基礎疾患の術後腎機能への影響に関する観察研究 | 移植・内分泌外科 | 渡井 至彦 | 生体腎移植ドナーとして手術を受けられた方 | 2008年1月~ 2024年12月 |
1193 | 前立腺がん患者の診断時背景因子と初期治療および治療経過に関する実態調査研究 | 泌尿器科 | 小林 弘明 | 前立腺がんの治療を受けられた方 | 2016年1月~ 2020年12月 |
1191 | 慢性腎臓病患者の教育入院における合併症の有無や重症度と予後の関連 | 腎臓内科 | 新城 響 | 腎臓内科に教育入院をされた方 | 2010年4月~ 2017年12月 |
1123 | 未熟児・新生児に対する経鼻式呼吸補助装置「Humidified high flow nasal cannula」の有効性に関する観察研究-従来の治療法との比較- | 小児科 | 幸脇 正典 | NICUへ入院して経鼻式呼吸補助装置「Humidified high flow nasal cannula(HHHFNC)」もしくは「nasal continuous positive airway pressure(nCPAP)」を装着した方で、出生体重が1500g未満の方 | 2010年4月~ 2016年3月 |
1106 | 成人急性リンパ芽球性白血病におけるトランスクリプトーム解析(JALSG ALL202O-EWS) | 血液・腫瘍内科 | 内田 俊樹 | 成人急性リンパ芽球性白血病のために化学療法(JALSG ALL202)を受けた方 | 2002年8月~ 2007年3月 |
1069 | 術中神経モニタリングの効果に関する研究 | 内分泌外科 | 一森 敏弘 | 二次性副甲状腺機能亢進症にて手術を受けられた方 | 2010年5月~ 2020年5月 |
1068 | 内視鏡下移植腎採取術に関する研究 | 移植外科 | 渡井 至彦 | 生体腎移植にて手術を受けられたレシピエントとドナーの方 | 2008年1月~ 2015年9月 |
IRB20120124-2 | 新生児GBS感染症予防の為の母子ケアシステムの開発 | 小児科 | 幸脇 正典 | 新生児 GBS 感染症 を発症した児とその母 | 2021年1月~ 2026年12月 |
9019 | 外来診療におけるデノスマブ投与継続率向上に向けた支援の検討 | 整形外科 | 小林 和克 | テノスマブ(プラリアⓇ)投与を受けた方 | 2013年1月~ 2024年12月 |