食道から直腸までの消化管、肝臓、胆嚢、膵臓、乳腺の疾患の外科的治療と、外傷,ヘルニアの治療を行います。総合病院の強みを生かし、各診療科の協力のもとに合併症の多い患者さんにもより安全に手術を行う事が出来ます。救急疾患に対しては医師歴10年以上のベテラン医師と若手医師がペアで当直・待機していますので24時間対応可能です。
低侵襲手術である腹腔鏡下手術に力をいれており、胆嚢摘出術の98%、大腸切除術の70%、胃切除術の50%に腹腔鏡下手術を行っています。その他、食道、肝臓、膵臓などの疾患にも適応例では腹腔鏡下手術を行っています。日本内視鏡外科学会技術認定医3名を擁し、また院内で技術認定試験を行い、試験に合格した医師のみが腹腔鏡手術を執刀できる制度により、安全性を担保しています。
がん治療では日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医1名、日本がん治療認定医機構がん治療認定医2名を擁し、腫瘍内科,放射線科など各科協力の上集学的な治療を行い、定期的に関係各科の医師によるカンファレンス(Cancer Board)も開催しています。
乳癌治療では2名の日本乳癌学会乳腺専門医のもと、温存手術を第一選択とし、乳房切除が必要な場合は形成外科と協力の上、組織拡張期を用いた同時乳房再建術を積極的に行っています。
当科が対応する患者さんの主な症状
・腹痛
・嘔吐
・腹部の局所的な膨隆
・腋窩や鼠径などの腫瘤
主な対応疾患とその標準的な治療法
胃がん
・手術治療(幽門側胃切除や胃全摘、噴門側胃切除などの手術を行います)
・化学療法(抗がん剤、分子標的薬などによるお薬の治療です)
大腸がん
・手術治療(結腸切除術、直腸切除術などの手術を行います)
・化学療法(抗がん剤、分子標的薬などによるお薬の治療です)
胆嚢結石症
手術治療(腹腔鏡下に胆嚢を摘出します)
胆管結石症
二期的治療(内視鏡により胆管結石を除去したのちに腹腔鏡下に胆嚢摘出術を行います)
食道がん
・手術治療(食道亜全摘術、頸部・胸部・腹部リンパ節郭清、胃管による再建などの手術を行います)
・化学療法(抗がん剤、分子標的薬などによるお薬の治療です)
胃十二指腸潰瘍
穿孔(消化管に穴が開くこと)や出血(薬物療法で治らない場合)、狭窄などある場合は手術的に穿孔部閉鎖や胃切除などを行います。
小腸閉塞
・イレウス管治療(経鼻チューブを挿入して減圧し治療します)
・手術治療(癒着を剥離したり小腸部分切除を行います)
結腸憩室症
出血や狭窄などがある場合は手術治療(結腸切除など)を行います
虫垂炎
・保存的治療(抗生剤による治療)
・手術治療(開腹または腹腔鏡下虫垂切除術)
原発性肝がん
・手術治療(肝切除)
・ラジオ波焼灼術
・エタノール注入療法
・動脈化学塞栓術 など
転移性肝がん
・手術治療(肝切除)
・化学療法(抗がん剤、分子標的薬などによるお薬の治療です)
膵がん、膵腫瘍
・手術治療(膵切除)
・化学療法(抗がん剤、分子標的薬などによるお薬の治療です)
ヘルニア
手術治療(メッシュという人工物により弱った腹壁を補強します)
顔写真 | 役職名 氏 名 |
資 格 取得年 |
主な専門領域 | 資 格 |
![]() |
第一一般消化器外科部長 手術部長(兼) 坂本 英至 |
昭和62年 | 消化器外科、乳腺外科、内視鏡外科、肝胆膵外科 | 日本外科学会指導医・外科専門医、日本消化器外科学会指導医・消化器外科専門医、日本消化器病学会指導医・専門医、日本臨床腫瘍学会指導医・がん薬物療法専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医、ロボット支援手術プロクター(胃)、日本肝胆膵外科学肝胆膵外科高度技能指導医、検診マンモグラフィ読影試験認定医、日本胆道学会認定指導医、消化器がん外科治療認定医、医学博士 |
![]() |
第二一般消化器外科部長 法水 信治 |
平成4年 | 消化器外科、内視鏡外科、肝胆膵外科 | 日本外科学会認定医・専門医・指導医、日本消化器外科学会指導医・専門医、消化器がん外科治療認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医・ロボット支援手術プロクター(直腸・結腸)認定医、医学博士 |
役職名 氏 名 |
資 格 取得年 |
主な専門領域 | 資 格 |
第一一般消化器外科副部長 尾辻 英彦 |
平成15年 | 消化器外科、肝胆膵外科 | 日本外科学会指導医・外科専門医、日本消化器外科学会指導医・消化器外科専門医、日本内視鏡外科学会技術認定医、難病指定医、医学博士 |
医長 三竹 泰弘 |
平成22年 | 外科一般 | 日本外科学会外科専門医、日本消化器外科学会指導医・消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医、医学博士 |
医師 長尾 拓哉 |
平成23年 | 外科一般 | 日本消化器外科学会消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医、日本外科学会外科専門医、日本内視鏡外科学会技術認定医(消化器・一般外科)、日本食道学会食道科認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本消化管学会胃腸科認定医、日本ロボット外科学会認定医(Robo-Doc Pilot 国内B級) |
医師 吉野 将平 |
平成28年 | 外科一般 | 日本外科学会外科専門医 |
医師 木下 千尋 |
平成29年 | 外科一般 | 日本外科学会外科専門医 |
医師 甲斐 巧也 |
平成30年 | 外科一般 | 日本外科学会外科専門医 |
常勤嘱託医師(専攻医) 大島 一真 |
平成31年 | 外科一般 | |
常勤嘱託医師(専攻医) 篠原 涼 |
令和2年 | 外科一般 | |
常勤嘱託医師(専攻医) 山川 良介 |
令和2年 | 外科一般 |
当院では地域医療連携センターを中心としてがん地域連携パスを運用しています。地域の先生方からご紹介いただいた症例を当科で手術・治療したのちは、積極的に地域の先生方にお返しし、必要な検査のみを当院で行うようながん地域連携パスを適用し、地域の先生方と当院とで共同してfollowしていく体制が整っています。また年2回「八事消化器カンファレンス」を当院で開催し、ご紹介いただいた症例のなかから代表的な症例の経過をご報告したり、消化器疾患のトピックスの紹介を行ったりしています。