腎臓内科では、腎臓病総合医療センターの中核として腎臓病の全般に関わる診療を行っています。腎臓病は自覚症状が少なく、健診や他の病気の治療中に見つかることも多い病気です。尿検査や血液検査の異常で発見された腎臓病に対して正確な診断を行い、的確で最高の治療による治癒をめざし、腎不全の進行阻止につなげるように努力しています。腎臓病の正確な診断をするためにできるかぎり腎生検を行い、最も良い治療をすすめ、合併症や副作用を少なくするようにしています。IgA腎症に対する扁桃摘出・パルス療法やネフローゼ症候群に対するステロイドおよび免疫抑制薬療法、多発性嚢胞腎へのトルバプタン治療も行っています。慢性腎臓病の進行を抑えるために教育入院を中心に保存療法を行い、慢性腎不全には早めに腎代替療法についての説明と選択をはじめています。腎代替療法としては血液透析、腹膜透析、腎移植をオプション提示し、スムーズに治療へ入れるように援助しています。維持透析患者さんの合併症管理にも力を注いでおり、他の専門科とも協力して免疫吸着やLDL吸着療法、血漿交換療法などにも積極的に取り組んでいます。患者さんひとりひとりの腎臓病の状態をしっかりと確認し、よくご説明し、きちんと納得して最適な治療を受けていただけるように心がけて診療にあたっています。
当科が対応する患者さんの主な症状
・浮腫
・肉眼的血尿
・検尿異常(尿蛋白・尿潜血)の指摘
・腎機能低下の指摘
・電解質異常の指摘
・慢性腎臓病
主な対応疾患とその標準的な治療法
IgA腎症
腎生検で活動性を確認し、ステロイド治療・扁桃摘出術を考慮します
ネフローゼ症候群
ステロイド治療・免疫抑制薬治療・抗凝固療法
(腎生検で病気のタイプを確認して、最適な治療を選択します)
慢性腎臓病
腎保護療法(原疾患の治療継続、血圧管理や生活習慣の是正、食事療法を継続します)
末期腎不全
腎代替療法(血液透析・腹膜透析・腎移植)選択を支援し、その療法を施行していきます
急性腎障害
原疾患の確認・治療、急性血液浄化療法(一時的な透析療法で腎機能回復を待ちます)
ANCA関連血管炎
ステロイド治療・免疫抑制薬治療・分子標的薬治療・血漿交換療法
多発性嚢胞腎
降圧治療・腎保護療法、トルバプタン治療(嚢胞増大を抑えて腎機能低下を緩徐にします)
糖尿病性腎症
血糖管理、生活習慣病是正、糖尿病合併症治療
ループス腎炎・膠原病性腎症
ステロイド治療・免疫抑制薬治療
高カリウム血症
薬剤治療・透析療法・不整脈に対しては一時的ペースメーカー
難治性高コレステロール血症
薬物治療に抵抗性の場合、LDLコレステロール吸着療法を行います
透析用シャント不全
PTA(血管内カテーテル治療)または手術による再建を行います
腹膜透析腹膜炎
抗菌薬治療(原因菌を同定して抗菌薬による治療を行います。抗菌薬で改善がなければカテーテル抜去して血液透析への変更も行います)
役職名 氏 名 |
資 格 取得年 |
主な専門領域 | 資 格 |
腎臓内科部長 齋藤 尚二 |
平成13年 | 内科、腎臓内科 | 医学博士、日本腎臓学会認定指導医、日本臨床腎移植学会腎移植専門医、日本透析医学会透析専門医、日本内科学会総合内科専門医、名古屋市難病指定医 |
腎臓内科副部長 血液浄化療法部副部長(兼) 新城 響 |
平成14年 | 腎臓内科、血液浄化療法 | 日本内科学会総合内科専門医・認定内科医、日本腎臓学会腎臓指導医・専門医、日本透析医学会透析指導医・専門医、日本腎代替療法医療専門職推進協会腎代替療法専門指導士、日本医師会認定産業医、小児慢性特定疾病指定医、名古屋市難病指定医、JMECCインストラクター |
医長 井口 大旗 |
平成18年 | 腎臓内科、血液浄化療法 | 医学博士、日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本腎臓学会腎臓指導医・専門医、日本透析医学会透析指導医・専門医、JMECCインストラクター、小児慢性特定疾病指定医、難病指定医 |
医長 小林 アズサ |
平成22年 | 腎臓内科 | 医学博士、日本腎臓学会腎臓専門医、日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本透析医学会透析専門医、名古屋市難病指定医 |
常勤嘱託医師(専攻医) 根岸 圭 |
令和2年 | ||
非常勤嘱託医師 武田 朝美 |
昭和59年 | ||
非常勤嘱託医師 前田 裕子 |
平成19年 | 腎臓内科 | 日本内科学会総合内科専門医・認定内科医、日本糖尿病学会専門医、日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医・認定医 |
非常勤嘱託医師 前田 眞勇輔 |
平成19年 | 腎臓内科 | 日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会認定内科医、日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医、 日本医療情報学会医療情報技師、名古屋市難病指定医 |
非常勤嘱託医師 田中 まりえ |
平成21年 | 医学博士、日本腎臓学会腎臓専門医、日本透析医学会透析専門医、日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 | |
非常勤嘱託医師 岡田 絵里子 |
平成30年 |
血液透析(濾過)装置62台、血漿交換装置3台、LDL(免疫)吸着装置2台
外来は毎日2診察室を開いて紹介新患患者さんを受けています。腎生検や慢性腎不全教育入院は1週間を予定し、緊急入院は適宜受け入れています。慢性腎臓病患者さんの保存療法は、診断し治療方針を決めて教育入院を行った後はかかりつけ医の先生へお返して連携して診ていくようにしています。年4回開催している「じんぞう病教室」や教育入院を先生方の慢性腎臓病患者さん管理に役立てていただければ幸いです。透析導入後維持透析患者さんは地域透析施設での管理をお願いしており、合併症発生時には速やかに入院対応させていただきます。