血液浄化療法部(血液浄化センター)は、慢性腎不全患者さんの血液透析療法、血液濾過透析療法、腹膜透析療法を中心に、血漿交換、血漿吸着、LDL吸着、血液成分分離採血、腹水濾過濃縮、白血球除去などのアフェレーシス治療まで、あらゆる血液浄化療法治療に対応しています。当院の腎臓病総合医療センターにおいて、腎臓内科が主体となって移植外科・内分泌外科、腎臓小児科の医師と共同して種々の血液浄化療法を必要とされる患者さんの治療に携わり、臨床工学技士、専任看護師とともにチームでより良い血液浄化療法を行えるように努めています。急性腎障害での急性血液浄化療法や慢性腎不全患者さんの血液透析への導入治療を行っており、当院退院後に外来での維持血液透析療法を行う場合にはご自宅近くの透析施設をご紹介しています。いろいろな合併症で当院の専門科で入院されるすべての透析患者さんの透析治療を血液浄化療法部で管理させていただき、最善の治療を受けていただけるように サポートしています。
顔写真 | 役職名 氏 名 |
資 格 取得年 |
主な専門領域 | 資 格 |
![]() |
第一腎臓内科部長 血液浄化療法部長(兼) 武田 朝美 |
昭和59年 | 腎臓内科、腎病理学、血液浄化療法、腎移植 | 日本内科学会認定医、日本腎臓学会指導医・専門医、日本透析医学会指導医・専門医、日本臨床腎移植学会腎移植専門医、日本移植学会移植認定医 |
血液透析装置、血漿交換装置、LDL吸着装置、血液成分分離装置、CHF・CHDF専用装置、腹水濾過濃縮