整形外科

整形外科のご紹介

◇運動器の救急外傷(脱臼、骨折、捻挫等のけが)、肩こりや腰痛など脊椎・脊髄疾患の外科治療、肩や膝や股関節の外科治療を中心にあらゆる整形外科部門の診療を行っています。特に脊椎脊髄疾患の診断と手術治療は、「脊椎脊髄センター」で脊椎脊髄外科指導医が毎日、外来と手術を行っています。救急の運動器外傷には24時間対応しています。整形外科医師12名のうち8名は日本整形外科学会専門医です(うち5名は整形外科指導医でもあります)。一日外来患者数は約120人、入院患者数は約80人、平均在院日数は約12日です。手術は年間約1500件で、そのうち脊椎関係が約500件、最小侵襲脊椎安定術MIStを得意としています。高齢社会の到来に伴い、外傷をはじめ運動器疾患を抱える患者さんも高齢化しています。内科との連携を密にして診療にあたっています。なお、整形外科は事前予約制となっております。紹介状の他に、当院地域連携センターからのご予約、もしくは患者さん自身による予約センターからのご予約をお願いします。

◇2018年11月、新たに『ロコモ外来』が開設されました。
高齢社会の到来で、介護を必要とする方が増えています。運動器障害が原因で移動能力が低下し、介護が必要になりそうな状態をロコモティブ症候群(ロコモ)と言います。運動器の障害としては、変形性脊椎症(腰部脊柱管狭窄症)、変形性膝関節症や、骨粗鬆症にともなう骨折などが多く見られます。健康な生活を長く続けるには、ロコモにならないような生活が重要です。今後、当院ではロコモ予防に対してさらに注力すべく、ロコモ外来を開設しました。変形性脊椎症・関節症・骨粗鬆症など運動器障害の評価、ロコモが進行しないような生活スタイルの提案、進行防止のための運動指導などを行う外来です。何らかの運動器疾患を有し、疼痛や歩行障害が出ている方が対象となります。

当科が対応する患者さんの主な症状
当科の主な診療内容

医師紹介

顔写真 役職名
氏 名
資 格
取得年
主な専門領域 資 格
院 長
佐藤 公治
昭和58年 脊椎・脊髄外科 日本整形外科学会専門医・脊椎脊髄病医・スポーツ医・リウマチ医、日本リハビリテーション医学会専門医・指導医、運動器リハビリテーション認定医、 日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科名誉指導医、日本骨粗鬆症学会認定医、日本脊椎脊髄神経手技学会 (JPSTSS)理事、日本最小侵襲脊椎安定術(MISt)研究会理事、八事整形医療連携会代表、NPO名古屋整形外科地域医療連携支援センター理事長
リハビリテーション科部長
安藤 智洋
昭和60年 脊椎・脊髄外科 日本整形外科学会整形外科専門医・脊椎脊髄病医、運動器リハビリテーション医、日本脊椎脊髄学会脊椎脊髄外科指導医、日本リハビリテーション医学会専門医・指導医
役職名
氏 名
資 格
取得年
主な専門領域 資 格
脊椎・脊髄外科副部長
安藤 圭
平成11年 脊椎・脊髄 医学博士、日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医・専門医、日本整形外科学会整形外科専門医・認定脊椎脊髄病医、日本臨床神経生理学会認定医
脊椎・脊髄外科副部長
小林 和克
平成13年 整形外科、脊椎・脊髄外科 医学博士、日本整形外科学会整形外科専門医・認定医、日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医・脊椎脊髄外科専門医・脊髄モニタリング認定医、日本臨床神経生理学会認定医、名古屋市難病指定医
整形外科・関節外傷外科副部長
澤田 英良
平成18年 整形外科、手外科 医学博士、日本整形外科学会専門医、日本手外科学会専門医
医長
草野 大樹
平成20年 整形外科、股関節、人工関節 医学博士、日本整形外科学会専門医、日本人工関節学会認定医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、名古屋市難病指定医
医 師
春田 真利
平成22年 整形外科一般
医 師
比嘉 円
平成25年 整形外科一般
常勤嘱託医師(専攻医)
告野 英利
平成30年
常勤嘱託医師(専攻医)
長谷川 寛太
平成30年
常勤嘱託医師(専攻医)
足立 篤哉
令和1年
常勤嘱託医師(専攻医)
大口 陽平
令和1年

整形外科をもっと知る

 seikeigekawomottosiru-02 seikeigekawomottosiru-03

seikeigekawomottosiru-04 seikeigekawomottosiru-05

seikeigekawomottosiru-06 seikeigekawomottosiru-07

seikeigekawomottosiru-08 seikeigekawomottosiru-010

地域の先生方へ

地域での病診及び病病連携を重視しています。病診連携(八事整形会)や病病連携(八事整形医療連携会)の勉強会を定期的に行っています。地域医療連携室にお問い合わせの上、ぜひお出かけください。当院は紹介制ですので、ご紹介の際は紹介状をお願いします。整形外科では平成28年1月より紹介患者さんの待ち時間短縮のため事前予約制を導入しました。患者さんに当院予約センターへ連絡するよう指導していただけると幸いです。救急の場合は、時間内は整形救急当番、時間外は整形当直医へ電話交換台経由で直接ご連絡ください。