2023.02.22 |
 |
入院患者さんへの面会について |
2022.12.27 |
 |
新しく手術室を2部屋増設しました |
2022.12.06 |
 |
成年年齢引き下げに伴う同意について |
2022.09.07 |
 |
2022年10月1日より、初診・再診時の選定療養費が変更となります。 |
2022.09.07 |
 |
ACTION!防災・減災キャンペーン実施中
日本赤十字社は災害に対して、皆さまと共に備える活動を行っています(外部リンク) |
2022.08.12 |
 |
渡り廊下設置工事に伴う私道の一時閉鎖について |
2022.07.13 |
 |
第1駐車場内歩道舗装工事に伴う一時的な閉鎖について |
2022.05.25 |
 |
中内看護副部長が愛知県看護功労者表彰を受賞しました。 |
2022.05.20 |
 |
当院救命救急センターは、厚生労働省による充実段階評価でS評価を受けました |
2022.05.02 |
 |
5月1日から5月31日は、赤十字運動月間です。活動へのご理解よろしくお願いいたします。(日赤本社特設サイトへリンク) |
2022.04.28 |
 |
ゴールデンウィーク期間中の外来診療について |
2022.03.22 |
 |
当院のSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みについて
一赤十字病院として、また一医療機関として、この地球規模の課題に真摯に向き合い、できることを考え実践していきます。 |
2022.03.03 |
 |
ACTION!防災・減災キャンペーン実施中
日本赤十字社は災害に対して、皆さまと共に備える活動を行っています(外部リンク) |
2022.01.01 |
 |
2022年 新年のごあいさつ 院長 佐藤公治 |
2021.12.02 |
 |
日本赤十字社とNHKが毎年12月に実施している募金キャンペーンです。
世界中で苦しんでいる人々を救うため、そして、感染症の脅威から世界を守るため、皆さまにご協力をお願いしています。(→日本赤十字社ホームページへリンク) |
2021.11.09 |
 |
最新の冷凍凝固アブレーションを中部地方で初めて実施しました |
2021.11.01 |
 |
江口助産師が愛知県看護功労者表彰を受賞しました |
2021.11.01 |
 |
【看護学生の皆さんへ】動画「現場の声を届けます!」シリーズ
HCU、SCUで働く看護師の声をアップしました! |
2021.10.26 |
 |
当院もマイナ受付に対応しています。 |
2021.09.30 |
 |
令和2年度 病院指標を公開しました |
2021.07.01 |
 |
7月1日より、当院は「日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院」へ名称変更しました。 |
2021.07.05 |
 |
【看護学生の皆さんへ】動画「現場の声を届けます!」シリーズ
混合病棟、腎臓病総合医療センターで働く看護師の声をアップしました! |
2021.05.20 |
 |
【看護学生の皆さんへ】動画「現場の声を届けます!」シリーズ
ICU、手術室、消化器・脳神経病棟の動画をアップしました! |
2021.05.06 |
 |
5月1日から5月31日は、赤十字運動月間です。活動へのご理解よろしくお願いいたします。(日赤本社特設サイトへリンク) |
2021.04.22 |
 |
ゴールデンウィーク期間中の外来診療について |
2021.03.10 |
 |
日本赤十字社は、皆さまと共に、災害に備えるための活動「ACTION! 防災・減災」をおこなっています。
※日本赤十字社特設ページ(外部リンク) |
2021.04.26 |
 |
当院通院中の患者さんへ
新型コロナウイルスワクチン接種の可否について |
2021.01.06 |
 |
当院診療科について、もっと知っていただくためのコーナー「動画でわかる診療科」をぜひご覧ください。(1月6日泌尿器科の動画を追加しました) |
2021.01.01 |
 |
2021年 新年のごあいさつ 院長 佐藤公治 |
2020.12.28 |
 |
新型コロナウイルス感染症の発生について |
2020.11.30 |
 |
食事時のお茶(配茶)サービスの廃止のお知らせ |
2020.09.11 |
 |
熊澤看護師が愛知県看護功労者の表彰を受けました |
2020.09.03 |
 |
9月3日より救急外来の診療を全面再開しました。 |
2020.08.20 |
 |
地域の皆さまに安心して受診いただくために
当院は、日本医師会「みんなで安心マーク」を取得しています |
2020.08.07 |
 |
日赤愛知災害管理センター棟が竣工しました。 |
2020.07.01 |
 |
最新型トモセラピー「ラディザクト」を導入しました。
呼吸で移動する腫瘍を追尾するシンクロニーを搭載した最新放射線治療機器は中部地方で初の導入です。 |
2020.05.27 |
 |
【看護学生の皆さんへ】
動画「現場の声を届けます!第5弾・第6弾」をアップしました(5月27日更新)。 |
2020.07.02 |
 |
【看護学生の皆さんへ】8月インターンシップの受付を開始しました。当院の看護の様子・チーム医療や職場環境などを間近で感じることができます。ぜひご応募ください。 |
2020.05.08 |
 |
5月1日から5月31日は、赤十字運動月間です。活動へのご理解よろしくお願いいたします。(日赤本社特設サイトへリンク) |
2020.04.21 |
 |
ゴールデンウィーク期間中の外来診療について |
2020.04.13 |
 |
立体駐車場一時閉鎖のお知らせ |
2020.02.04 |
 |
暴言・暴力・迷惑行為への対応について |
2020.02.14 |
 |
第1回ストップ・ザ・ロコモ!アワードで金賞を受賞しました! |
2020.02.12 |
 |
バングラデシュ南部避難民保健医療支援の現場から |
2020.02.03 |
 |
パレスチナ赤新月社医療支援の現場から |
2020.01.01 |
 |
2020年 新年のごあいさつ 院長 佐藤公治 |
2019.12.26 |
 |
-職員が健康で活き活きと働くために-
「八事日赤マルシェ」を開催しました |
2019.12.10 |
 |
12月28日(土)~1月5日(日)までの一般外来は休診となります。令和2年1月6日からは通常診療となります。 |
2019.12.25 |
 |
小児病棟でクリスマス会を開催しました |
2019.12.25 |
 |
小児病棟にもクリスマスがやってきます |
2019.12.20 |
 |
2019クリスマスイベントを開催しました |
2019.12.20 |
 |
2019ふれあい祭り&看護フェスティバルを開催しました |
2019.11.29 |
 |
2019ふれあい祭り&看護フェスティバル(12月14日開催) |
2019.10.23 |
 |
令和元年台風第19号災害にかかる 当院の対応について
台風第19号に伴う大雨により、甚大な被害が出ています。当院からも災害コーディネートチームと医療救護班を派遣しました。 |
2019.10.03 |
 |
今年も開催決定!12月14日(土)にふれあい祭り&看護フェスティバルを開催します!
*詳しい内容は後日お知らせいたします。 |
2019.10.15 |
 |
台風19号に伴う大雨により甚大な被害が出ています。今朝、当院の災害医療コーディネートチーム(医師2名、看護師1名、主事1名)が、被災地域である長野県長野市へ向けて出発しました。 |
2019.10.20 |
 |
台風19号の影響で千曲川が氾濫し、長野県長野市に甚大な被害が出ています。当院救護班(医師1名、看護師3名、主事2名)が、長野市へ向けて出発しました。 |
2019.08.13 |
 |
高校生一日看護体験研修を開催しました! |
2019.07.01 |
 |
改正健康増進法の施行を受け、当院では職員の就業時間内禁煙をすすめています。 |
2019.07.24 |
 |
今年も「命の授業」を開催しました。 |
2019.07.08 |
 |
将来の国際救援・開発協力要員のあつい夏がはじまりました! |
2019.07.05 |
 |
レバノンより、パレスチナ難民キャンプ病院支援の現場から
|
2019.07.26 |
 |
がん遺伝子パネル検査を当院でも実施しています。対象の患者さんがいらっしゃいましたら、ご紹介ください。 |
2019.07.01 |
 |
看護副部長が愛知県看護協会長表彰を受賞されました!! |
2019.06.27 |
 |
電気のプロから知識と技術を教わる!中部プラントサービス・日赤共同開催研修会を開催しました。 |
2019.07.08 |
 |
特別写真展「1959年 伊勢湾台風~写真で見る日本赤十字社の活動~」を開催しています。 |
2019.06.17 |
 |
CBRNE災害想定訓練を行いました。 |
2019.05.31 |
 |
日赤愛知災害管理センター棟の起工式が行われました |
2019.06.24 |
 |
八事日赤病院と吉本興業による健康セミナー「のばそう健康寿命 ロコモ予防!!」(7月18日開催) |
2019.06.04 |
 |
「日赤愛知災害管理センター棟」の増築工事開始に伴い、第2駐車場南側入口を一時閉鎖しております。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2019.04.26 |
 |
バングラデシュ南部避難民保健医療支援へ職員を派遣しました。 |
2019.04.05 |
 |
ゴールデンウィーク期間中の外来診療について。
今年は10日間の連続休日となりますが、当院では地域の医療に貢献するために、
4月30日(火)と5月2日(木)は平常どおり外来診療を行います。
当院はこれからも地域の中核病院として、皆さまに寄り添ってまいります。 |
2019.04.12 |
 |
看護部NEWSを更新しました! |
2019.04.04 |
 |
NewsweekのWORLD'S BEST HOSPITALS2019にて、
当院がBest Hospitals-Japanの33位にランキングされました! |
2019.05.16 |
 |
当院の看護副部長小瀬看護師が愛知県看護功労者表彰受賞しました。 |
2019.04.01 |
 |
院長あいさつを更新しました |
2019.03.28 |
 |
愛知県の健康経営推進企業に登録されました。(外部リンク) |
2019.03.08 |
 |
平成30年度公衆衛生事業功労者の一般財団法人日本公衆衛生協会長表彰に、
当院山室 理第一産婦人科部長が受賞しました。 |
2019.03.07 |
 |
平成30年度春の消防訓練を実施しました。 |
2019.02.04 |
 |
『第12回八事ロコモ健康教室』が開催されました。 |
2019.01.10 |
 |
中東地域紛争犠牲者支援(ヨルダン)へ派遣される職員の出発式を行いました。 |
2018.12.19 |
 |
第22回ハートフルコンサートを開催しました。 |
2018.11.29 |
 |
南スーダン紛争犠牲者救援事業へ派遣される職員の出発式を行いました。 |
2018.10.26 |
 |
院内災害訓練を実施しました。 |
2018.10.22 |
 |
インドネシア・スラウェシ島地震津波被害調査 杉本医師 |
2018.10.05 |
 |
入院患者さんとご家族の皆さまへのお願い |
2018.09.28 |
 |
73年前に広島で被爆したピアノによる演奏会が開催されました。 |
2018.09.11 |
 |
平成30年度産科医療功労者厚生労働大臣表彰の表彰式が行われ、当院加藤紀子総合周産期母子医療センター長が受賞しました。 |
2018.09.05 |
 |
【バングラデシュ南部避難民保健医療支援】~避難開始から1年 赤十字は、救うことをつづける~ |
2018.08.17 |
 |
八事日赤子ども探検隊を開催しました。 |
2018.08.08 |
 |
バングラデシュ避難民支援より医師が帰国~避難開始より1年、過酷な避難生活はつづく~ |
2018.08.06 |
 |
納涼夏祭りを開催しました。 |
2018.08.06 |
 |
【第6報】平成30年7月豪雨災害の被災地からこころのケアチーム及び災害医療コーディネートチームが帰院 |
2018.08.02 |
 |
バングラデシュ避難民支援より医師が帰国~避難開始より1年、過酷な避難生活はつづく~ |
2018.07.27 |
 |
【第5報】平成30年7月豪雨災害の被災地へこころのケアチームを派遣 |
2018.07.26 |
 |
医療技術部のホームページを部門案内に掲載いたしました |
2018.07.24 |
 |
【第4報】平成30年7月豪雨災害の被災地から災害医療コーディネートチームが帰院 |
2018.07.19 |
 |
【第3報】平成30年7月豪雨災害の被災地から救護班が帰院 |
2018.10.19 |
 |
日本母体救命システム普及協議会公認講習会(J-CIMELS)を開催しました |
2018.07.18 |
 |
バングラデシュ避難民支援へ助産師を派遣「お母さんと赤ちゃんに安心を届けたい。」 |
2018.07.17 |
 |
【第2報】平成30年7月豪雨災害の被災地へコーディネートスタッフを派遣 |
2018.07.11 |
 |
国際医療救援月例研修会「8.25 避難開始から1年 バングラデシュへ逃れた女性と子どものいま」(8月24日開催) |
2018.07.09 |
 |
八事日赤こども探検隊(8月14日開催) |
2018.07.12 |
 |
平成30年7月豪雨災害の被災地へ医療救護班を派遣 |
2018.07.05 |
 |
バングラデシュ南部避難民保健医療支援へ派遣される職員の出発式を行いました。 |
2018.06.26 |
 |
関脇 逸ノ城関が入院患者さんの病室に訪れてくださいました。 |
2018.06.22 |
 |
CBRNE災害訓練を実施しました。 |
2018.06.22 |
 |
バングラデシュでの当院看護師の活動が国際赤十字のツイッターで紹介されました。 |
2018.06.18 |
 |
5月16日、平成30年全国赤十字大会が開催されました。(写真提供:日本赤十字社) |
2018.06.21 |
 |
『大阪府北部を震源とする地震』の災害救護活動 |
2018.09.11 |
 |
10月1日より、生体腎移植の予約が始まります。 |
2018.06.08 |
 |
赤十字健康教室(7月25日開催) |
2018.09.03 |
 |
2018年10月、新たに『成人先天性心疾患外来』が開設されます。 |
2018.06.08 |
 |
今年もANAグループから「すずらん」が贈られました。 |
2018.06.01 |
 |
当院における麻しん(はしか)対応について |
2018.05.11 |
 |
愛知県看護功労者表彰受賞! |
2018.05.11 |
 |
5月13日(日)AM1:00~AM4:00の時間帯でメンテナンスを行います。ホームページの閲覧ができなくなり、ご迷惑をお掛けいたしますがあらかじめご了解くださいますようお願いいたします。 |
2018.04.27 |
 |
5月1日は日本赤十字社創立記念日のため、一般外来は休診となります。 |
2018.04.25 |
 |
今年度のふれあい祭り&看護フェスティバルは都合により、中止とさせていただきます。 |
2018.04.16 |
 |
薬剤部ホームページをリニューアルいたしました。 |
2018.04.01 |
 |
新院長よりごあいさつ |
2018.03.14 |
 |
東海3県初! 国際基準の医療病院機能評価JCIの認証を取得しました |
2018.03.05 |
 |
バングラデシュ南部避難民救援~医療チーム第4班が活動を終え帰国しました~ |
2018.01.30 |
 |
院長・看護部長とめぐる病院見学ツアーを開催しました。 |
2018.02.16 |
 |
平成31年度採用の合同説明会に参加しました。 |
2018.01.11 |
 |
看護学生対象の病院見学・インターンシップを開催しています。ぜひご参加ください。 |
2018.01.24 |
 |
携帯待ち時間案内サービスを始めました。 |
2018.01.01 |
 |
2018年 院長新年あいさつ |
2017.12.20 |
 |
12月29日~1月3日までの一般外来は休診となります。平成30年1月4日からは通常診療となります。 |
2017.12.08 |
 |
バングラデシュ南部避難民救援~もし何か2つだけ持って逃げるとしたら、あなたはその手で何を掴みますか~ |
2017.11.22 |
 |
12/22(金)小児・救急・総合診療領域の専攻医採用試験二次試験を行います。[募集期間12/20(水)まで] |