
![]() |
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院麻酔・集中治療科のページをご覧いただきありがとうございます。 我々麻酔・集中治療科は、名古屋でも有数の中核病院の中央部⾨を構成し、地域の急性期医療の主翼を担いつつ、麻酔科専⾨医および、その先を⾒据えた⼈材育成を⾏っています。
麻酔は外科、整形外科など⼀般的な⼿術麻酔はもちろんのこと、⼼臓麻酔、⼩児⼼臓麻酔、移植⼿術麻酔、補助⼈⼯⼼臓植込み術の麻酔、NICUでの⼿術など多様な⼿術の麻酔を⾏っております。
集中治療室では重症術後患者のみならず敗⾎症性ショックや多発外傷、ARDSからECMO症例に⾄るまで多岐にわたる重症患者の治療にも当たっています。その他にもペインクリニック、緩和医療なども⾏っています。その中でも疲弊することなく勤務していただけるよう、フレックス休暇や交代制勤務、時短勤務等各⾃の希望を取り⼊れた勤務体制を確⽴しております。
当科は
① 社会的な「request」に応える
② レジデントの「needs」に応える
③ スタッフの個々の「Happiness」を追及する
をコンセプトに⽇々診療に邁進しております(詳細は下記)。
ご興味のある⽅はいつでもご連絡、ご⾒学いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
麻酔・集中治療科 部長 寺澤 篤
●詳細は以下をクリックしてご参照ください
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
①社会的な「request」に応える
・全⾝⿇酔はすべて⿇酔科で管理を⾏う
・当院の役割は急性期救急診療であり、緊急⼿術の受け⼊れを⾏う
・名古屋医療圏の最後の砦として、重症患者管理を⾏う
・移植外科、産科、⼼臓外科をはじめとした⼿術を要する各科をバックアップする
②レジデントの「needs」に応える
・教育を最優先で考慮し、豊富な症例の⿇酔担当医を決定する
重症患者、稀少症例、⼩児症例などを適切に分配
教育を考慮し、⼼臓⿇酔3名体制やICUの専従を⾏う
・充実の指導医により指導を⾏う
JBPOT取得者12名、Advanced PTEeXAM取得者1名、⼼臓⾎管⿇酔専⾨医4名、
集中治療専⾨医6名、J-RACE取得者1名、MPH取得者1名
・個々のニーズをかなえる
国際救援従事、国内災害派遣、⼩児病院、⼤学病院(どこでも可)での研修、⼤学院進学(MPH、MBA)、学会発表、論⽂作成をサポート
③ スタッフの個々の「Happiness」を追及する
☆業務負担の軽減を⾏う
・夏休み5⽇/年、取得可能、フレックス休暇12⽇/年、取得可能
・時短勤務、残業時間の配慮、当直免除など
・当直者に対する配慮(前⽇早期帰宅、翌⽇早期帰宅など)
☆収⼊の底上げを⾏う
・週3、4勤務(応相談)、外勤先の紹介、奨励