看護部

活躍している看護師の声 男性看護師

男性看護師会 八事DAN

男性看護師会 発足の経緯

当院の就業男性看護師は67名となり、年々増加の一途と辿っています。しかし、看護師全体でみますと約6%とまだまだ女性中心の職場であることは否めません。そのようななかで、病棟内に同性のスタッフが少なく相談相手がいない、男性看護師へのフォローアップ体制が整っていない、他病棟の男性看護師間の関係性が希薄であるなどの男性看護師を取り巻く問題点が挙げられました。そこで、男性看護師の連携を強化し、男性看護師が働きやすい環境をつくることで、人材の定着を目的とした男性看護師会「八事DAN(ヤゴダン)を発足させました。

「八事DAN(ヤゴダン)」の由来

当病院は所在している八事(やごと)という地名から、通称「八事日赤」と言われております。その八事から二文字をいただきました。
そして、DANには、
「男 性」 のDAN
「団 結」 のDAN
「ダンディ」のDAN の意味が込められています。

活動内容

●定期総会:キャリア開発についての講義・ディスカッションなどを行っています。
●新人メンタルサポートグループ:新人看護師を対象に、定期的に集まって経験
したことや悩みの共有をしています。
●院内行事に男性看護師会として参加(病院祭など)
●他職種・多施設(他病院・地域の訪問看護師など)との交流会

今後の展望

●活動の幅を広げ、男性ならではの特性を活かせる環境作りや、他職種との連携強化、男性看護師のキャリアアップなどに寄与できるよう、男性看護師一丸となってがんばっています。