ご来院の皆さま

循環器内科の実績

治療実績

治療内容 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
総心カテ数 2,156 2,198 2,472 2,458 2,485
冠動脈造影検査 1,186 947 1,209 1,263 881
PCI(冠動脈形成術) 461 406 534 527 565
急性心筋梗塞の緊急PCI 126 118 114 112 134
インペラ 3 12 7 9
血管内治療(下肢動脈等) 12 41 83 98 95
アブレーション 526 543 547 521 479
EPS(電気生理学的検査) 2 2 2 1 1
ペースメーカー新規植え込み 81 90 86 88 92
ペースメーカー交換 29 43 35 61 54
ペースメーカー合計 110 133 121 149 146
ICD(植え込み型除細動器)新規 16 16 15 18 8
ICD           交換 22 17 16 12 16
ICD           合計 38 33 31 30 24

慢性心不全治療用

両心室ペースメーカー新規植え込み 16 9 4 13 7
経皮的心房中隔欠損閉鎖術 27 37 52 16 12
経皮的動脈管閉鎖術 3 3 3 3 3
経静脈電極抜去術(レーザーシースを用いるもの)2014年5月から 11 12 10 6 3
経皮的左心耳閉鎖術 2019年10月から 5 31 32

2021年度疾病統計(入院治療)(総退院患者数2324人)

疾患名 退院患者数 総退院患者数
に占める割合
年齢中央値 平均年齢 在院日数
狭心症、無症候性心筋虚血 559 24.1% 74 73 3.0
心不全 440 18.9% 84 80 16.9
心房細動、心房粗動 439 18.9% 70 69 3.3
急性心筋梗塞 169 7.3% 76 74 12.7
房室ブロック、洞不全症候群 96 4.1% 84 81 8.7
ペースメーカー電池消耗 69 3.0% 80 79 2.6
下肢閉塞性動脈硬化症 69 3.0% 75 74 3.8
上室性頻拍症、心室頻拍 62 2.7% 63 58 4.4
誤嚥性肺炎 40 1.7% 89 86 17.7
肺塞栓症 31 1.3% 73 70 11.3

〈診療情報管理課データベースより〉

・退院サマリーの第1傷病名により集計されています。
・同じ患者さんが複数回退院された場合には、それぞれ集計に含まれています。

2020年度疾病統計(入院治療)(総退院患者数2224人)

疾患名 退院患者数 総退院患者数
に占める割合
年齢中央値 平均年齢 在院日数
狭心症、無症候性心筋虚血 597 26.8% 73 72 3.0
心房細動、心房粗動 427 19.2% 69 67 3.6
心不全 347 15.6% 82 80 16.3
急性心筋梗塞 124 5.6% 73 70 15.9
房室ブロック、洞不全症候群 91 4.1% 79 78 10.2
下肢閉塞性動脈硬化症 89 4.0% 76 74 2.9
ペースメーカー電池消耗 61 2.7% 79 77 2.2
上室性頻拍症、心室頻拍 50 2.2% 66 64 3.4
誤嚥性肺炎 45 2.0% 89 87 18.3
心室細動 27 1.2% 57 55 6.2
成人先天性心疾患 18 0.8% 55 54 4.0

〈診療情報管理課データベースより〉

・退院サマリーの第1傷病名により集計されています。
・同じ患者さんが複数回退院された場合には、それぞれ集計に含まれています。

2019年度疾病統計(入院治療)(総退院患者数2277人)

疾患名 退院患者数 総退院患者数
に占める割合
年齢中央値 平均年齢 在院日数
狭心症、無症候性心筋虚血 577 25.3% 73 72 2.9
心房細動、心房粗動 454 19.9% 69 67 3.2
心不全 372 16.3% 83 80 20.2
急性心筋梗塞 150 6.6% 72 72 14.6
房室ブロック、洞不全症候群 96 4.2% 82 80 9.0
上室性頻拍症、心室頻拍 81 3.6% 65 60 2.9
下肢閉塞性動脈硬化症 74 3.2% 75 74 2.9
誤嚥性肺炎 58 2.5% 88 86 23.3
ペースメーカー電池消耗 45 2.0% 82 79 2.2
心室細動 33  1.4% 58 54 5.7
陳旧性心筋梗塞 28  1.2% 70 66 3.9
成人先天性心疾患 26 1.1% 50 52 4.9

〈診療情報管理課データベースより〉

・退院サマリーの第1傷病名により集計されています。
・同じ患者さんが複数回退院された場合には、それぞれ集計に含まれています。