採用・見学

看護師・助産師

ishi-14 正社員 ishi-15 常勤嘱託職員 ishi-16 パート職員 ishi-17 非常勤嘱託職員

※希望職種をクリックすると募集要項がご覧いただけます

◎看護師(新卒)

◎看護師(中途)

◎診療看護師

◎看護職・国際救援部付研修生

2024年卒向け看護師・助産師募集案内パンフレットはこちら

☆国際医療救援活動のご案内はこちら

☆看護学生の皆さんへ向けたメッセージ動画「現場の声を届けます!」はこちら

<採用試験を受ける皆さまへ>

地域医療支援病院として一般診療・救急医療・保健指導に努めるとともに、国内・国外における医療救護に備えて、赤十字の理想とする人道・博愛・奉仕の精神を旨とて病院の運営を行なっております。また、医療人としての倫理を守り、医療の質の向上に努め、患者さん中心の医療を実践します。
2018年3月には、国際的な病院機能評価であるJCIの認証を中部地方で初めて取得しました。これはより良い医療の向上と患者安全に取り組む病院としての国際的な証です。私たちは今後も「思いやりのこころを大切に」をモットーとし、地域に根付く信頼される医療を提供できるよう精進してまいります。
また、受動喫煙や残留受動喫煙による患者さんへの健康被害を考慮し、病院敷地内禁煙を徹底しております。2018年4月には健康経営センターを設置し、「健全経営は職員の健康管理から」というポリシーのもと、 職員一人ひとりが心身ともに健康であるように、禁煙支援を含む様々な取り組みをしています。
当院の取り組みにご賛同いただける方のご応募をお待ちしております。

<注意事項>

当日受付にて体温と症状の有無について確認させていただきます。発熱等(37℃以上)体調不良が確認できた場合は試験会場への入室はご遠慮いただき、場合によっては当日の試験は受けられませんので、ご了承ください。

令和5年度採用 看護師(正職員・中途)の募集

令和5年中途採用 看護師を募集します!

求人情報 雇用区分 正職員
募集職種 看護師
採用日 随時
応募資格 看護師免許取得者(実務経験1年以上)
※試験前に病院見学をお勧めしております。お気軽にお申出ください。
求人数 若干名
選考方法 適性検査、作文、面接
採用条件 初任給 令和5年度実績(大学新卒)
本 棒   218,600 円
地域手当  32,790 円
基本給   251,390 円
令和5年度実績(短大3新卒)
本 棒   213,200 円
地域手当  31,980 円
基本給   245,180 円
令和5年度実績(短大2新卒)
本 棒   204,900 円
地域手当  30,735 円
基本給   235,635 円※経験に応じて加算あり
その他  時間外手当、深夜手当
住居手当 最高 28,500 円
通勤手当 最高 55,000 円
賞与 年2回  4.4か月(令和4年度実績)
昇給 年1回
勤務時間 8:30~17:00/16:30~9:00/20:30~9:00
休日
(交替制)
4週8休制、祝日、年末年始6日間、創立記念日(5月1日)
休暇 【有給休暇】年間24日
【特別有給休暇】結婚、忌服、介護休暇など
社会保険等 各種社会保険完備
労働組合 あり
退職金制度 あり
福利厚生 会員制リゾートホテル、スポーツクラブ、病院旅行ほか
看護寮 5棟197室、全個室、冷暖房・バス・トイレ・インターネット接続可、全棟当院より徒歩6分~7分 ※入寮条件あり
応募要領 応募書類 ・履歴書(A3 1枚またはA4 片面2枚)
※下記リンクから当院指定の用紙をダウンロードし、ご使用ください。
・卒業証書の写し(最終学歴)
・看護師免許証の写し
・退職証明書または退職見込証明書
※退職証明書または退職見込証明書について、採用試験前に提出できない場合は、まずは履歴書のみお送りいただき、発行でき次第速やかに送りください。
※封筒に「看護職員採用試験応募書類 在中」と朱書きしてください。
また、応募書類につきましては、合否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
採用試験 日時:令和5年11月30日(木) 13:30-
場所:書類提出後に別途ご案内いたします
携行品 :筆記用具(要鉛筆)
※書類提出後辞退される場合は、早急にご連絡ください。
応募期間 令和5年11月17日(金) 17:00 当院必着
送付先およびお問い合わせ ◎送付先
〒466-8650 名古屋市昭和区妙見町2番地の9
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 人事課 宛
◎病院見学の申込および問い合わせ先
職員募集専用フリーダイヤル:0120-138510 (人事課直通)
               ishi-08    (履歴書記入例)

kanngoshijosanshi-05s kanngoshijosanshi-08s kanngoshijosanshi-09s

動画「現場の声を届けます!」はこちら

インターンシップ・病院見学会の概要はこちら

 kanngoshijosanshi-06

診療看護師の募集

求人情報 雇用区分 正職員
募集職種 診療看護師
採用日 応相談
応募資格 診療看護師の資格を有する者(2024年3月資格取得見込者を含む)
*診療看護師取得後2年間の研修終了者が望ましい
選考方法 書類審査・面接審査・適性検査・小論文
採用条件 基本給 本俸:日本赤十字社の規定による
*実務経験に応じて本俸加算
地域手当:(本俸+役付手当+扶養手当)×15%
住居手当 最高 28,500 円
通勤手当 最高 55,000 円
賞与 年2回  4.4か月(令和4年度実績)
昇給 年1回
勤務時間 8:30~17:00/16:30~9:00/20:30~9:00
休日
(交替制)
4週8休制、祝日、年末年始6日間、創立記念日(5月1日)
休暇 【有給休暇】年間24日
【特別有給休暇】結婚、忌服、介護休暇など
社会保険等 各種社会保険完備
労働組合 あり
退職金制度 あり
福利厚生 会員制リゾートホテル、スポーツクラブ、病院旅行ほか
看護寮 5棟197室、全個室、冷暖房・バス・トイレ・インターネット接続可、全棟当院より徒歩6分~7分
応募要領 応募書類 【有資格者】
1.履歴書(A3 1枚またはA4 片面2枚)
2.看護師免許証(写し)
3.診療看護師認定資格証(写し)
【資格取得見込者】
1.履歴書(A3 1枚またはA4 片面2枚)
2.看護師免許証(写し)
3.大学院修了見込者(修士)
※履歴書は当院指定の用紙を使用ください。下記リンクからダウンロードください。
※封筒に「診療看護師採用試験応募書類 在中」と朱書きしてください。
なお、応募書類につきましては、合否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
採用試験 随時(採用日は応相談)
応募期間 随時(定員に達し次第終了)
送付先およびお問い合わせ ◎送付先
〒466-8650  名古屋市昭和区妙見町2番地の9
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 人事課 宛
◎問い合わせ先
職員募集専用フリーダイヤル:0120-138510 (人事課直通)
               ishi-08    (履歴書記入例)

kanngoshijosanshi-05s kanngoshijosanshi-08s kanngoshijosanshi-09s

動画「現場の声を届けます!」はこちら

インターンシップ・病院見学会の概要はこちら

 kanngoshijosanshi-06

国際医療救援部付け研修生(看護職)の採用

国際医療救援部付け研修生(看護職)募集

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 国際医療救援部では、国際医療救援拠点病院の役割のひとつである人材育成の一環として、令和 6 年度国際医療救援部付け研修生(看護職)を公募します。

求人情報 雇用区分 正職員
募集職種 2名程度
研修期間 1~2年程度
*語学力およびキャリア、目標とする国際活動により研修期間は異なります。
応募資格 ・国際医療救援・開発協力に携わることを志す赤十字関連施設に勤務する看護職
※赤十字関連施設以外からの希望者は直接応募することはできません。赤十字施設へ就職した後、応募可能となります。当院への就職を希望される方は看護師(正職員・中途)の募集のページをご参照ください。
・実務経験年数が 5 年以上かつ看護実践キャリアラダーⅡ以上取得(ラダーⅢ以上を取得していることが望ましい
※履歴書内の免許・資格の欄に看護実践キャリアラダーの取得状況についてご記載ください。
・英語力 TOEIC 550 点以上
研修期間中は割愛制度を用いて対応いたします。所属長(看護部長、院長など)の承諾を得た後、所属施設の人事課を通じてお申し込みください。研修期間終了後は、所属施設に復帰します。
研修内容 1) 院内での必要な臨床経験を積み、国際医療救援に必要な臨床実践能力を育む。
(対象者のキャリアに合わせて研修計画を立案)
【院内臨床研修 例】
外科系病棟(整形外科又は外科):4ヶ月
内科病棟(呼吸器内科又は消化器内科):4ヶ月
小児病棟:4ヶ月
産科:2ヶ月
救急外来:3ヶ月
手術室:2ヶ月
その他(ICU・WOC 等)
2) 国際医療救援に必要な研修に参加する
(対象者に応じて研修期間中に参加可能な研修受講計画を立案)
保健医療ERU 研修
国際救援・開発協力要員研修Ⅱ(IMPACT)
その他国際救援・開発協力に必要な研修
(国際医療救援部における戦傷災害外傷研修・安全管理研修・PCM等)
採用条件 給与 経験年数に応じて加算あり
諸手当 主要手当(夜勤、時間外)、通勤手当、住居手当、特殊勤務手当 他
賞与 年2回
昇給 年1回
看護体制 7対1入院基本料
勤務体制 2交替制・一部3交替制、実働時間1週38時間45分
休日 完全週休2日制、祝日、年末年始6日間、創立記念日(5月1日)
休暇 (有給休暇)24日
(特別有給休暇)結婚、忌服、介護休暇など
社会保険等 各種社会保険完備
退職金制度 あり
福利厚生 会員制リゾートホテル、スポーツクラブ、病院旅行ほか
看護寮 5棟197室、全個室、冷暖房・バス・トイレ・インターネット接続可、全棟当院より徒歩6分~7分
応募要領 応募書類 ①履歴書
(当院指定、用紙は下のボタンをクリックしてダウンロードできます。写真添付)
②看護師免許写し
③作文『国際医療救援・開発協力活動を志す動機と抱負』(A4 800字程度)
④英語力能力証明書(写):TOEIC スコア証明書(2年以内)
公募締切 令和5年10月4日(水)必着 ※郵送にてご提出ください
選考要領 選考方法 適性検査・個別面接
選考日時 令和5年10月20日(金)
集合場所 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院
送付先および問い合わせ先 〒466-8650名古屋市昭和区妙見町2番地の9
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 国際医療救援部
TEL 052-832-1121(内線31051)
国際医療救援部
e-mail: kokusaikyuen@nagoya2.jrc.or.jp
 ishi-08  (履歴書記入例)

kanngoshijosanshi-05s ishi-kokusai kanngoshijosanshi-08s kanngoshijosanshi-09s

リンクはこちら